「降水量の差異」 2021年03月02日 2月28日の国交省専門家会議には様々な資料が提出されました。大量の資料が出てきたため読み込むのに時間がかかりそうです。 既に新聞等ではいくつか疑問点が挙げられていますが、ブログ主が見つけたものもひとつ・・・。 【資料3-1】トンネル掘削に伴う水資源利用へのリスクと対処(素案)(JR東海資料) という資料… 続きを読むread more
予測値通りの流量があるのか? 2021年02月22日 またも東洋経済オンライン(およびYahoo!ニュース)にて妙な記事が掲載されました。 静岡リニア批判、隣県・市町と比べ際立つ過激度 「ゴールポスト」動かしてJR東海を封じ込め https://toyokeizai.net/articles/-/412796 >「ゴールポスト」動かしてJR東海を封じ込め ? い… 続きを読むread more
流量計算モデルの気象データは妥当なのか? 2021年02月16日 2月7日に国交省で開かれた第8回リニア中央新幹線静岡工区 有識者会議の提出資料に次のような記述がありました。 【国土交通省ホームページ 配布資料4 P7~8より】 JR東海が、自社の行った流量予測モデルについての説明です。 ワタクシは高等数学や地質学のことなど全くの門外漢でありますが、どうもこの記述に疑問を感じまし… 続きを読むread more