基底流出が減少するとの予測が出た つづき

(14日に書いた記事に加筆、グラフなどを16日に追加) 13日に、静岡県 中央新幹線環境保全連絡会議 第15回生物多様性部会専門部会 が開かれました。 今回、はじめてトンネル工事が基底流出に及ぼす影響が予測されました。 山地に雨が降ると、いったんはほぼ全量が地下に浸透するとされています。地下に浸透した水は、地下浅い…

続きを読むread more

基底流出が激減するという予測が出された

13日に、静岡県 中央新幹線環境保全連絡会議 第15回生物多様性部会専門部会 が開かれました。 今回、はじめてトンネル工事が基底流出に及ぼす影響が予測されました。 山地に雨が降ると、いったんはほぼ全量が地下に浸透するとされています。地下に浸透した水は、地下浅いところを速やかに進んで早々と河川に湧き出す成分と、地下深くに浸…

続きを読むread more

どこが発生土の「有効活用」なのだろう?

静岡市 中央新幹線建設事業影響評価協議会が4日開かれ、懸案事項となっているツバクロ沢の巨大発生土置き場について、JR東海が想定している盛土の設計や安定性については、現時点で問題が無いとの結論が出されたそうです。 SBSテレビ リニア工事の残土置き場計画 JR東海の環境保全措置“現時点で問題なし”静岡市の協議会が結論  http…

続きを読むread more