"南アルプスにおける土砂災害"の記事一覧

工事用道路トンネルをつくるだけでも難工事

7月10日に、県知事が南アルプス静岡工区の改変予定地を視察しました。 このとき知事に同行した県中央新幹線環境保全連絡会議の委員により、西俣ヤードに向かう車内から撮影された動画がYouTubeで公開されています。 https://youtu.be/-LKqlcvDAPw 道路は未舗装でひどく荒れており、あちこちで山肌が崩れて…

続きを読むread more

秋分豪雨 その4

JR東海は、地上から本坑に向かって掘り進める斜坑のことを非常口と呼んでいます。 南アルプストンネル静岡工区も例外ではありません。 南アルプストンネルには本坑に並行する先進坑が設置されるので、車両が故障して停止した場合などにはそこを通って山梨県側か長野県側に脱出すればよいと思うのですが、静岡県側の斜坑も非常口として使うことを想…

続きを読むread more

秋分豪雨 その3

9月23~24日の豪雨から二週間余り経ちました。 清水区の大規模な断水はおおむね解消し、少しづつ日常生活が戻ってきてはいますが、まだまだ大変な状況です。 この連休、雨の合間をぬって、巴川の最大支流である長尾川上流部などの様子を見てきました。 新東名の巨大な橋の下には砂防ダムがあります。これは豪雨の20日前に撮影したもの…

続きを読むread more