田代ダム下流では取水制限しなくても流量が増える? 2025年03月14日 山梨県側から静岡県側の地下を掘ると、そこで生じた湧水は大井川に戻せません。流域外への流出となり、河川流量維持において懸念があります。そこでJR東海が提示したのが田代ダム取水抑制案。大井川から富士川水系へと水を送っている田代ダムの取水量を、山梨県側へ流出するトンネル湧水量に応じて取水制限させようというものです。 ●静岡県庁ホ… 続きを読むread more
基底流出が減少するとの予測が出た つづき 2025年02月15日 (14日に書いた記事に加筆、グラフなどを16日に追加) 13日に、静岡県 中央新幹線環境保全連絡会議 第15回生物多様性部会専門部会 が開かれました。 今回、はじめてトンネル工事が基底流出に及ぼす影響が予測されました。 山地に雨が降ると、いったんはほぼ全量が地下に浸透するとされています。地下に浸透した水は、地下浅い… 続きを読むread more
基底流出が激減するという予測が出された 2025年02月14日 13日に、静岡県 中央新幹線環境保全連絡会議 第15回生物多様性部会専門部会 が開かれました。 今回、はじめてトンネル工事が基底流出に及ぼす影響が予測されました。 山地に雨が降ると、いったんはほぼ全量が地下に浸透するとされています。地下に浸透した水は、地下浅いところを速やかに進んで早々と河川に湧き出す成分と、地下深くに浸… 続きを読むread more